本日、都庁都議会等にて、港選出 自民党 都議会議員菅野弘一様に要望書を手渡し、意見交換をいたしました。
近日中に告知されると言われる説明会については、
参加者を区切らず、望む方が全て参加できる形であり意見交換の場があるものを1日も早く実現いただくこと、そして、国際的な環境影響評価機関からの警告に向き合い、一度立ち止まりまちづくりに区民の意見を組み込んでいただくよう要請しました。
趣旨は理解しました、と快く受領いただきました。
その後、約一時間にわたって、懇談のお時間をいただき、我々有志の話に耳を傾けてくださりありがとうございました。
有志からは要請の内容に加え以下のことを主にお伝えしました。
●さまざまな分野の専門家がご自身の知見の全てを込めて疑義を投げかけられていますがどのようにお考えでいらっしゃいますか?
●ラグビー場は国有地ということを考えると、(野球場との)土地の交換によって起こる利益の差は国民的には気になる、不動産の鑑定が行われていないことも問題視している
→菅野議員:文科省とかの協議も終わっているはず。皆さんの意見をできるだけ反映して生かしてあげたいという気持ちはあるが・・・
●TEPIAは活用されていないので、移設できたらスペースが開くと思うのだが
→菅野議員:経産省のものなので聞いてみる
●4列銀杏並木の<名勝指定>は難しいのか?誰にとってもなんの害もないと思うが。
→菅野議員:生活文化局に聞いてみる。いろいろな条件があると思う。皆さんが一番心配しているのは根切りの話であり、根がどうなってしまうのかは東京都もきちんと調査をさせるように言っている、強く再度要請する。
●伊藤忠横のCIプラザも、伊藤忠が今の25階の建物を建てるために(空中権を移すために)作っただけのもので、最初だけで、生かされていない、むしろ強風で子どもたちが危険
→菅野議員:不安点をどこまで反映できるのかなんとも言えないのだが、申し入れしておく。
●この場所が賑わいを創出すべき場所なのか?我々は近隣の小学校・幼稚園の保護者を中心とした有志だが、学区的には一つとなりである。目の前にはもう一つの(お膝元の)小学校、外苑のま隣には、青山中学校、青山高校、國學院高校とぐるりと学校施設に囲まれた文教地区。文教地区と賑わいが両立しうるのか?過密になり、ここに今以上の賑わいや、人流が生まれることで、子育てに適しているのか、子どもたちの学びと育ちへどのような影響があるのか検討されたことはあるのか?
●銀杏並木の隣にららぽーと様の商業施設ができる計画はご存じですか? 買い物する場所じゃなくていいなと思う、そのテナント料まで含めてのビジネス的な収益計算の元だとは思うが、もっとシンプルにしてくれてもいいじゃないと。
→菅野議員:事業者側に「もう少ししっかり聞いて、聞き入れられることは聞いて」とお願いする
●一市民として、今までの開発の後終わった後どうだったか、例えば伊藤忠も環境影響審議会では風の影響はないとされて実施されたが、結局風が強くて歩けない。国立競技場も移植しますと言って移植した木が現状枯れている。条例に則って行われたというものが実際今どうであるかということを届けることが都民の役目であると感じます。今回もIAIAから国際的な勧告がなされたが、小池知事は、条例に則って行なっているという回答、果たしてこれで終わっていいのか?国際的な機関からの国際基準に合っていないという指摘に対して、なぜ一度立ち止まって考えることができないのか?不安にも思っている。 ●この開発が市民にグッと寄り添ってくれる方法ってなんだと思われますか?
→菅野議員:市民が利用しやすいものが盛り込まれる、子どもたちが使えるものが加えられる様なことは事業者にしっかり対応してといえることはある。
●麻布台で大規模な開発が行われており、説明会のチラシが入ってくるが、そんなに議論にならない。こんなに物議を醸すのは、本当にここ明治神宮外苑だからこそで、それ以外のところなら海外から反対される様なこともない。
→菅野議員:神宮外苑がシンボリックな場所であるから。私は、皆さんが心配している銀杏並木がちゃんと保てるかどうかは大事なことだと思うので、そこは慎重にやらせるように伝える。
●第二球場について、子どもたちはこれから先一体どこで野球をすれば良いのか?港区の小学校全て人工芝になってしまっているので(=野球は禁止)
→菅野議員:今まで使えていた人が使えなくなるという声は当初からある。いろいろな形で整備を進めている。払い下げの土地があれば区に買わせて公園にしたりはしているのだが、遊び場不足。軟式野球の監督をしているのでよくわかるが、野球場は子どもも大人もない、軟式はほぼなく、硬式は一切ない。将来リトルリーグ、公式をやりたいとなると他区に所属変えするしかない。環境整備は課題、海沿いの公安局の空いている土地(将来のコンテナヤードに使うためにとっている)を使わせてほしいなど、動いてはいる。レインボーブリッジの下も整備したが、風が強い。今後も土地があったらできる様には考えている。どんぐり公園はキャッチボール可になっている。
→加藤:このままであるだけで解決するのではと思いますし、そもそもこんなにテニスコートばかり必要なのか?と思います。半分くらい子どもの野球できるものにするとか。そこが<対話と譲歩>だと思います。
菅野議員からは、伺った悩みやお話は一度伝えて、なんとか前向きに場を設けたりするように要請をしておきます。状況はお伝えしますとお話いただきました。
議事の内容は一部掲載としましたが、しっかりと腹を割って話していただけ、菅野議員のあたたかなお人柄に有志一同、感銘を受けました。また、この開発の本質への理解が深まる時間となりました。
改めまして貴重なお時間をいただき感謝申し上げます。
ありがとうございます。近隣にお住まいの方だからこそ言えること、そして議員も聞いてくれたと思います。 特に『秩父宮ラグビー場』が国有地でありこの《交換》が”一方的に決められている”(まだ国の最終手続きが終わっていませんが)事に非常に怒りを覚えます。100回近くラグビー観戦に行っていますし、ほとんど秋ー冬ですので《銀杏並木の素晴らしさ》は十分理解しているつもりです。 いちょうまつりはよく行ってました。東京都だけでなく、JSCそしてJRFUが、《事業者の利益》 しか考えていないのは【明白】です。 ”おこぼれ”でラグビー場は新しくなっても【棺桶】みたいな室内の競技場はいりません! (寒くなくなるから賛成!って人は”真の”ラグビーファンではありません) リベラル系の政党、議員が反対してくれてますが、保守政党特に自民党の議員の理解を得ることが 今、非常に重要だと思っています。 皆さんの努力に感謝します。埼玉県民 ラグビーファンより